« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

381号発送完了

381号は本日までに、発送を完了しました。今回もよろしくお願いします。

| | コメント (0)

381号 出品物確定

全696点。明日中に印刷を始めて、発送は30日(月)の見込みです。

| | コメント (0)

381号製作中

379号の出品者精算、380号の落札品発送は終了しています。ご利用ありがとうございます。

381号は580点掲載して、あと1人分。早めに製作を始めましたので、いいペースで進んでいます。明日到着分は必ず掲載します。

| | コメント (0)

巨星墜つ

JPS福山支部の豊田さんから連絡があり、1月7日に天野安治先生が亡くなったことを知りました。享年92。数年前から施設に入られていました。昨年11月15日付のレターパックが、最後の着信となりました。

1980年夏。中学生の私は、知り合ったばかりの先輩収集家に連れられて、福山駅前のデパートであった、JPS福山支部の切手展に行きました。その先輩も支部員で、支部への勧誘と、他の支部員への紹介の意味もあったのでしょう。「アマノ先生にも紹介してやる」連れていかれた先には、長身で、ちょっと気取ったような中年の男性。「天野安治」の名前は知っていましたが、顔は知りません。切手のセンセーといえばかなりの年寄りをイメージしたので、意外と若いんだなあ、という印象でした(生意気な中学生ですね)。その時にいただいたカタカナでのサイン入り原色切手図鑑、今でも実家に残っています。

以来40年、毎月1回の福山支部例会はどれだけ勉強になったかわかりません。先生にお聞きすれば、なんでも答えてくださる。カタログに載っているあらゆる切手の実物を見せていただける、ものによっては触らせていただける。田舎にいながら、切手展でしか見られないような大物を間近で見られたことは大きな財産になりました。

ここ数年はコレクションの最後の処分にかかられていたようで、私のところにも、大手オークションにかからないようなものが送られてきましたが、それでも、SEVENの表紙に何枚も使わせていただきました。70年代80年代の切手でも、馬鹿にせずに集めて、きっちり整理する。平成切手でさえ、銘版とカラーマークが、指紋のほとんどない未使用で、ストックリーフに収まっていたのには驚きました。

先生、長い間お世話になりました。ゆっくりお休みください。合掌。

| | コメント (0)

380号は本日締切

入札者は70人突破。まだの方は今晩中に送信しておいてください。

| | コメント (0)

380号は明日が締め切り

入札者は55人。まだの方はお早めに。

| | コメント (0)

OPP袋 サイズ訂正

9月19日の記事や、SEVEN上でご案内していたOPPのサイズが間違っていました。現行葉書用としてご案内していた10.5-13.5は間違いで、正しくは10.5-15.5です。価格はそのまま260円です。縦寸法が13.5cmだと、葉書がはみ出すが、という問い合わせをいただき、当方の記載ミスが発覚しました。お詫びして訂正します。

| | コメント (0)

380号発送完了

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

380号は昨日発送しました。今月もよろしくお願いします。

| | コメント (0)

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »