風邪?
のどが痛い。頭も少しだけ重い。風邪でしょうか?先週末から子供が風邪で学校を休んでいるので、それをもらったのかも。今日はもう寝ます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
のどが痛い。頭も少しだけ重い。風邪でしょうか?先週末から子供が風邪で学校を休んでいるので、それをもらったのかも。今日はもう寝ます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
広島から帰りました。多くのお客様に来ていただき、売り上げは広島での催しでは最高記録でした。今回は売り場の位置が最高でした。入り口の真正面だったので、入場者の多くが最初に座っていただきました。特に開場直後に席が埋まったため、人が人を呼び、3時前までお客様が途切れませんでした。100均、300均のバインダーをじっくり見て下さった方が多く、準備をした甲斐があったというものです。次は4月の福山です。がんばって売り物を作ることにしましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日は広島の集いで出店します。今回のメインは記念使用済です。欧文消を中心に、100円と300円均一のバインダーを作りました。通常切手もあわせて、10冊以上のボストークを持っていくため、今回はトランクを用意しました。かなり重くなるのですが、何とかがんばりましょう。ぜひ声をかけてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
181号の入札欄が出来上がりました。644点。少なめですが、中身は充実しています。相変わらず戦後の記念切手中心です。表紙はこちらにアップ。これから写真版を作ります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
180号の落札品は午前中までに発送を終えました。昨日発送した分が届いた方もあり、すでに不落札品の注文も入っています。この勢いで181号も作り始めました。出品物は減るかな、と思っていましたが、そこそこ集まっていますので、一安心です。
昨日届いたイーベイの落札品、大当たりでした。手彫から現行までの使用済中心のロット。型録順に数枚ずつがストックカードに入っていて、型録コレクションなのかディーラーズストックなのか迷うところです。手彫は大半が偽物、小判以降の通常もたいしたものはない。航空はぱらぱらですが、立山で拾えるものがありました。記念も戦後物が大半。ビードロ・写楽以降は使用済が数枚ずつ。これが大当たりでした。戦後記念の大半が実逓の欧文消で、満月の割合も非常に高い。写楽も観光年も1次国宝50円も文通も、きれいな三日月満月で揃っています。封書額面の記念切手はほとんど手付かずですので、これを含めればSEVENの出品物はいくらでもできそうです。181号からどんどん掲載していく予定です。その中の1枚が画像のもの。もう少しかかりがよければ、迷わず表紙なのですが・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
180号の落札品のうち、配達記録・ゆうパック・エクスパック分は全て発送しました。179号出品者への精算も完了。オンラインでの振込みを希望されている方には、今晩中に振り込みます。普通便の約半数はこれから切手を貼って、明日の朝投函します。多数のご入札、ありがとうございます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
180号の落札値が確定しました。計算も一発で合い、たった今速報をアップしました。松山博の青色ローラーには狂ったように札が入り続け、ついに30票になりました。これから明細書を作ります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
180号は今日が締め切りです。FAXの嵐も収まり、あとはメールが何件か来るだけでしょう。おかげさまで多くの入札をいただき、めぼしいものにはほぼ札が入っているようです。一番人気は表紙の1点。詳しくは速報をお待ちください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日大津中央局から郵便が届きました。中に入っていたのは詫び状と問い合わせのために送った誤返送された郵便物だけ。余分にかかった切手代くらいは返してもらえるのかと思っていたので、また怒りが再燃。午後になって局のほうから電話。先方に謝りに行ったことなどの報告です。当然送料のことを伝え、返金してもらうことになりました。わずか360円とはいえ、けじめだと思っています。話が終わった後、すぐさま大きな音を立てて受話器を置いた係長のことは、もう問題にしないことにしましょう。360円が無事に届くことを信じて、この話は終わりにします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
郵便物が誤って返送されたのは、数年前にもありました。やはりSEVENが「転居先不明」で戻ってきたものです。近所に住んでいた同姓の一家が引っ越したため、そこと勘違いした、ということでした。このときは配達局に迅速に対応していただきました。こちらからの照会に対して、すぐに現場を確認、双方に謝罪など、スムーズに、親身に対応してもらった記憶があります。当然のことで、自分が知らない間に行方不明人にされるわけですから、大問題です。まあ、このときは数日間間違われたままだったので、何通もの郵便が返送されていたそうですから。今回の大津中央局の件も、わずか1通のことなので、普通に対応してくれていれば、ここまで腹を立てることもなかったのに。クレーム処理がいかに大切か、SEVENも気をつけなければなりません。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
関西の某中央郵便局(笑)から釈明の電話がありました。「あて先が会社の寮で、管理人が間違えて返却してきた。年末年始で年賀状が多く、返送が遅れた。抗議に対する回答を検討するのに時間がかかっていた。」おい!人のせいにするのか?住所を調査したという2人の局員の捺印はどう説明するのか?百歩譲って管理人のミスだとして、返送まで3週間もかかった理由の説明はどうなる?滋賀県では1月15日まで年賀状の配達で他の仕事ができなくなるのか?回答の検討に時間がかかった?管理人のミスを報告するのに、なぜ時間がかかるのか?現に公社経由での抗議には、わずか1日で返答してきたではないか。ありもしない作り話を考えるのに時間がかかったのか?無視しておけば忘れるとでも思ったのか?大津中央郵便局さん、言い訳が下手すぎ。釈明の電話を入れて、相手を怒らせてどうする。謝るなら下手な言い訳はしないでいただきたい。わかった?大津中央郵便局さん!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年末のこと、送ったはずのSEVENが戻ってきました。「尋ねあたらない」とのこと。前の号は届いていますし、この号が届かないということで再度発送していますので、結局その前後の郵便は届いていることになります。宛名シールなので、書き間違いもなし。おまけに返送まで20日かかるとはどういうこと?もちろん抗議しましたよ。関西の某中央郵便局へ、現物を添えて。これが1月18日のこと。今日まで何の返事もありません。再度抗議するとともに、ゆうびんのホームページ経由で、現物の返却を要求しました。かなりムカついています。どこから、どのような回答が来るかな~。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
筋肉痛です。昨日は両手のひじから先と背筋が痛んで、仕事をする気になりませんでした。今日になってだいぶ痛みは引きましたが、力を入れると両腕が痛みます。日ごろの運動不足(というか全く運動をしない)を痛感します。それでも、続々とヤフオクは締め切りを迎えていきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント