« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月

174号製作中

現在588点掲載。順調です。残り3人分ですので、明日中には点数が確定しそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

発送完了(ほぼ)

173号の落札品はほぼ完了しました。あと普通便10数通を封筒詰めするだけです。配達記録やエクスパックは今日の夕方までに発送完了。このあと、172号の出品者への精算をはじめます。振込みは明日中に済ませたいのですが、口座の残金を読み違えました。移動させるのに時間がかかりますので、完了次第振り込みます。(明日の夜の予定)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

締め切りました

173号は締め切りました。入札者は143人。総売り上げは140万程度です。落札値はほぼ確定しているのですが、チェックに手間取っています。できるだけ早く速報をアップします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

締め切り

173号は今日が締め切りです。いつも通り明日の朝処理を始めますので、メール、FAXは今晩中に送信しておいてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

郵便ゼロ

今日は郵便物がゼロでした。この時期にゼロとは、何かおかしい。○○局は仕事をサボっていませんか?
でも、最近は本当に郵便物が減りました。入札用紙も郵便で来るのは2~30%でしょうか。あとは出品物が入った大型封筒と振替の緑の封筒と・・・。このまま切手を貼った郵便物はどんどん減っていくのでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もうすぐ締め切り

173号をやっと発送して、もろもろの雑用を片付けていたら、もう締切日までのカウントダウンになりました。さすがに入札用紙はあまり届いておらず、現在57人。あと3日で70~80人からの入札がある見込みで、FAXはフル回転になります。

173号が18日に届いたので、23日の締め切りでは短い、という連絡をいただきました。13日の朝に差し出した定形外郵便が、関東地方の県庁所在地に15日に届かず、連休明けの18日の配達になったわけですが、これは予想外でした。一方で、締め切りまでの日にちは短いほうがいい、一週間あれば十分、という方もあり、設定に頭を悩ませます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヤフオク再開

173号を発送し終えてホット一息。ヤフーオークションへの出品を再開しました。未使用から消印物まで、いろいろ出品していきますので、よろしくお願いします。

ココログはちょっとだけ軽くなりました。でもまだまだ快適とはいえません。閲覧する分には問題ないはずですが、投稿するのが大変です。そういえば、1週間前に投稿しようとしてエラーになっていた記事が、知らない間にアップされていました。同じものが3個も。大丈夫かなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

発送完了

ココログのメンテナンスが終わり、書き込みが正常になっているはずですが、どうでしょう。

173号は今日の朝一番に発送しました。「まだ届かない」という連絡を3人の方からいただきました。173号にも書きましたが、SEVENは174号より不定期刊行になります。月刊発行ではなくなります。といっても、年10回以上はお約束します。大体5週間おきのペースですので、これまでと大差はないと思います。ただ、「毎月何日発行」と明示しないということです。

昨日と今日、海外からロットが到着。未使用や額割れはパーセントの取引になりますが、使用済はそこそこ満月が含まれたロットにあたれば、原価を心配しないですむ取引になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あと3人分

173号は820点掲載。あと3人分になりました。1000点を少し超えそうです。
先号あたりから、出品物を掲載する条件を厳しくしています。具体的には、20円時代の記念切手の普通の満月は載せていません。15円時代も状態が悪いものは不掲載にしています。記念切手のローラー印のうち、局と年号しか読めないものも、載らないことが多いと思います。
消印では直彫ローラーと三日月試行印。ありふれた局とありふれた台切手の組み合わせだと、迷わず不掲載にしています。赤埴輪の東京中央など、わざわざオークションにかける必要はありません。そのほか、欧文・鉄郵・選挙・D欄などもありふれていないか・状態は悪くないかを厳しく判定しています。
量でなく内容の充実を図るため、ご協力をお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

173号製作中

現在638点掲載。あとは大口を5人分です。印刷開始は日曜日あたりで、11日頃の発送の見込みです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

交換誌

JPSオークション445号が到着。マサトさんの文章を読むために1年間購読したけど、すでに会費切れのはず。宛名は私個人ではなく「SEVEN」になっている。一体なんだろうと思って開封したところ、「オークション誌を送るから、そっちからも送ってもらえないか」え、これって、昔で言う交換誌の申し込み・・・。驚きました。昔の交換誌というのは、弱小誌が読者数稼ぎと、相手の郵趣誌のタダ読みを狙って、厚かましいお願いをするもの、と相場が決まっていたのですが、まさかJPSから頼まれる立場になろうとは・・・。池田理事のアイデア、いや、弱小入札誌に対するエールなのでしょう。ジャパンスタンプの表紙に「かつらぎ」が載った時と同じ感慨です。大手がここまでやっているんだから、泡沫入札誌はこの何倍も努力をしないと。
173号は300点掲載。体調不良(夏バテ?)でペースが落ちています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

173号製作開始

のんびり取り掛かっています。最初の2~3日はなかなか没頭できないんですよね。明日から本格的に編集を始めます。
そうそう、歯医者は月曜で終わりました。前歯1本の埋め物を取り替えたのと、奥歯3本を少し削りました。20年ぶりの歯医者でこれだけで終了。予想外の好成績でした。歯磨きもうまくできているようですし。女医さんにほめてもらいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »