« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月

発送完了

172号の落札品は夕方までに全て発送しました。合わせて171号の出品者への精算も完了。ネット決済の方にはすでに振り込んでいます。明日から173号の製作に取り掛かります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

処理中

172号の落札品は現在封筒詰め中です。ごく一部のエクスパックは今日の夕方発送。明日の午前中にゆうパック・配達記録・エクスパックを発送予定。今しばらくお待ちください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

172号は締め切りました

172号は締め切りました。計算も一発で合いましたので、これから速報をアップします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フライング

Save3100
ストックブックの片隅に、こんなのが眠っていました。発行の5日前の日付に見えます。ゼロ付と錯誤した誤発売か、誤植か、後消か。「盛」の左上のリングにずれがあり、年号の「2」と「8」も違和感があります。ダメなものでしょうか。用紙は初期のものに見えますが・・・。大きな局なので、本物であればすでに発表されているかもしれません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

掲示板

私が管理しているホームページ内で、外部から投稿できるのはオリジナル掲示板と画像掲示板と福山支部の掲示板と、このブログ。3つの掲示板は数ヶ月前からアダルト広告の連貼りが続いていました。「画像」と「福山支部」はURL自体を変更しましたので、今のところは被害なし。オリジナルのほうも直接の投稿ができなくしていますので、嫌なものを皆さんにお見せすることはなくなりました。もちろん私の手間が増えただけで、根本的な解決にはなっていませんが。ただ、若干広告が減ったようです。今しばらく頭を低くしておきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

忘れてた

おっと、今日も日記を書くのを忘れていました。21時台にヤフオクの出品物が続々と締め切りを迎え、その処理をしている間にもうこんな時間です。まあ、SEVENの状況を逐一ご報告するために始めた日記なので、変化がない時期はこんなものでもいいでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

玉の字

玉島局の40年代前半の機械印で、「玉」の字の点が、1画目と3画目の間にあるものがあり、「誤刻」と表現する人が多くいます。以前地元の切手展で、玉島局の消印の変遷をまとめた作品があり、興味深く拝見したのですが、この変則文字は機械印上で数年にわたって使われているだけでなく、櫛型印にも存在するみたいです。ご存知の通り、「玉」名局とか、C欄埼「玉」県等でも同じ文字を見ることができ、SEVEN誌上では「誤刻」ではなく、「異字体」と表記してきました。
今日何気なく1958年用年賀小型シート(犬張子)を見ていたら、シートの余白のお年「玉」の部分にこの文字が使われています。当時は一般的にこの文字が使われていたのでしょうか?郵政独特の書体なのでしょうか?ただのデザインなのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

歯医者

6月になって、歯医者に通っています。今日で4回目。最後に歯医者に行ったのは阪神が優勝した時。吉田監督の時だから、20年前です。どんな状態になっているのか心配しましたが、軽い虫歯が3本だけ。今月中には完了しそうです。家から歩いて5分の歯医者は院長は男性ですが、それ以外は副院長以下若い女性ばかり。大口を開けて、口の中をつつかれるのは変な気分です。

入札用紙が本格的に届いています。今月は常連以外の入札が多いみたいです。出品物がいつもと違っていました?入札総数が幾らになるのか、楽しみです。入札はお早めに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

模様替え

日記を書くのは久し振りです。いろいろ私用が多く、郵趣活動はあまりできていません。それでも、日ごろできないホームページの更新をいろいろやってみました。
現在オーストラリア戦はハーフタイム。結果はどうなるのでしょう・・・。では、テレビの前に戻ります・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

発送完了

172号は今日の夜、局に持ち込みました。これから写真版をアップします。

最近は一日中パソコンを立ち上げてこれをずっと聴いています。日本初のライブ・インターネットラジオです。SEVENの編集中はテレビだと気になるし、地元のFM局だとトークは下手くそだし話題は貧弱だし選曲はワンパターンだし。この局なら音楽を十分に楽しめます。残念ながら12時間の放送を2回繰り返すので、一部同じ放送を聴かないといけないのですが、それでも曲はたっぷり聞かせてくれるし、しゃべりは最低限だし。172号の編集中はお世話になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

印刷開始

Save2915今日の昼過ぎに印刷を始めています。今回は28ページなので、早く刷り上りそうです。切手を貼るのが追いつかないか・・・。

先日N氏から最後の10万円が送られてきました。1年以上落札代金を滞納し、今年に入って、やっと10万円ずつの分割払いに応じ、今回で無事に完済というわけです。これでヤフーを含めて滞納者はゼロ。余計なストレスがなくなりました。念のためN氏とは取引を中止、無期限除名としています。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

出品物確定

Save2914
昨日と今日で頑張って、やっと出品リストを打ち終えました。911点です。表紙の切手はこちらをどうぞ。明日中に印刷が始められればいいのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

編集再開

現在580点掲載。今号も記念切手が多いです。あと10人分ほどですので、やっと先が見えてきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

言い訳

月曜日から息子が入院しています。今回は検査のためなので心配はしていないのですが、付き添いがいります。これまでは全て妻が付き添っていたのですが、疲労が激しく、前回はダウンしましたので、今回は私も付き添うことにしました。昨日の夕方から今朝までと今晩から明日の朝まで、とりあえず私が泊まることになっています。
で、何が言いたいのかといいますと、172号が遅れるということです。空いた時間を使って少しずつ作っていますが、なかなかはかどりません。出品物だけは大量に送っていただいており、積み残すわけにも行きませんので、たっぷり時間がかかりそうです。来週中には印刷にかかろうと思っていますので、今しばらくお待ちください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »