166号はもう少し
現在920点まで掲載して、あと2人分。合計で1050点程度になります。今回は大物はありませんが、表紙になるかならないか、というクラスが多く届いていますので、いろいろ迷いそうです。
金曜日の印刷開始を目標にしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
現在920点まで掲載して、あと2人分。合計で1050点程度になります。今回は大物はありませんが、表紙になるかならないか、というクラスが多く届いていますので、いろいろ迷いそうです。
金曜日の印刷開始を目標にしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここ数日、ココログが重くて困ります。記事を読むのには問題がないと思いますが、記事を書くための管理画面が重い。開くだけでも数分かかる状態です。何とか開いて記事を書いて、それを送信するのにさらに数分。反映されるのにさらに数分。もっと違う時間なら空いているのかもしれませんが、その日の日記は日付が変わる前に書いておきたいもので。
166号は700点掲載。1日200点のペースです。残り11人分。頑張ります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年最後のSEVENを作り始めました。すでに25人分の出品物をお預かりしています。1000点規模ですね。いつも製作中が一番出品物が届く時期ですので、あと何点届くやら。ぎりぎりに届いたものは翌号回しになりますので、出品物はお早めに。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
165号の落札品は、夕方までに全て発送を終えました。
火・木・金の3日間で終了。3日で終えるのは何年振りでしょう。
今日はちょっとだけのんびりして、166号は明日作り始めましょう。
すでにみかん箱2杯の出品物が届いています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はほぼ1日遊んだので、今日は頑張って発送作業をやっています。
特殊扱い便は明日の夕方、普通便は土曜の朝の発送を予定しています。
今しばらくお待ちください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
165号の入札は今日の朝締め切り、落札値も確定しました。
詳しくはこちらをどうぞ。
今号の1番の話題は27銭の書留だったのですが、40銭2枚貼の訴訟書類のほうがはるかに高くなりました。
実は出品者の方からは27銭ばかりが注目されるのは残念、というメールをいただいていました。
でも結果はご覧のとおり。皆さん本当にお詳しい・・・。
そのほか、小型シートやペーンの使用済が人気を集めていました。
もちろん総落札額は新記録。158号を1割以上上回りました。
明日は私用で1日出かけます。
落札品は土曜日発送の予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつもどおり明日の朝締め切ります。
入札者はほぼいつもどおりの数。これからメールが何件か入るだけなので、ほぼ入札は出揃った感じです。
今回筆頭の2点が注目を集めましたが、そのほかにも人気品が多く、20票を超えたものが何点もあります。
話題の2点を除いても、総売り上げは前号を上回る勢いです。
今号の落札値は明日の夜にアップしますので、今しばらくお待ちください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今度は郵便振替の手数料改訂です。ATMやインターネットでの決済が値下げに、窓口扱いが値上げになっています。ぱるるからぱるるへの送金が110円になりますので、「Yahooかんたん決済]も影響を受けるでしょう。
そういえば定額小為替の最高額が1000円になって以来、1000円券がたまって困ります。もうすぐ100枚になります。出品者への送金は毎月1~2人しかない上、1万円を1000円件10枚で払う方もありますので、減るはずがありません。たびたび換金すればいいのですが、ついついためてしまいます。小為替を使うメリットはないと思うのですが、入札用紙に誌代を同封する時などは便利ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来年3月末でイーバンク銀行の振込入金口座が廃止になります。これまで他銀行からイーバンクには直接振込することができず、イーバンクの口座を作る時に同時に作る「振込入金口座」に一度振り込んでもらい、そこから自動的にイーバンクの口座に振替えられていました。この「振込入金口座」の名義はイーバンクの口座名義人でなく、全て「イーバンクギンコウ(カ」だったので、口座番号を間違えてしまうと、ぜんぜん違う人に振り込まれてしまう恐れがありました。私も最初はこの口座の意味が良くわからず、イーバンクの口座を持つのを長い間ためらっていたのです。
で、1月からは他銀行からでもイーバンクに直接振り込むことができるようになり、もっとわかりやすくなったということです。イーバンクの一番の魅力はイーバンク同士の振込みは手数料が無料だということ。これを機に、より多くの方が口座をもたれれば、余計な送金料の節約になりますよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会員名簿の打ち込みを継続中。
FMVに入っていた「ぐるめ」「まめ」「王」を比較して、「筆王」を使うことにしました。
年賀状に使っていた「筆ぐるめ」が使えたら良かったのですが、会員番号の扱いが不自由だし、「筆まめ」は全般的に使い方が良く分からない。アップデート機能がない「筆王」も不便と言えば不便ですが(町村合併などの対応で)これまでは全て手打ちでやっていたので、それに比べればかなり楽です。
ワープロに入力した時には何日もかかったし、タイプミスが非常に多かったのですが、今なら郵便番号で変換してくれるので、多くは番地を打ち込むだけ。早くできそうです。
ただ、ヤフオクで買ったインクリボンが10本くらい残っているので、乗り換えはこれを使いきってからになるでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
165号は大半の方のお手元に届いたようで、入札用紙も戻ってき始めました。
昨日から会員名簿をパソコン上で作る作業を始めています。
これまで、誌代や落札代金の管理は全て手書き、
宛名ラベルの作成のためだけに、ワープロに住所氏名だけ入力していました。
このワープロも10年選手。
ヘッドを一度交換したとはいえ、いつ故障してもおかしくないし、
故障したら直る保証もない。
で、新たに会員名簿をパソコン上で作って、せめて宛名ラベル作成だけはパソコンに移行しようというわけです。
新たにソフトを買う気も無いので、まずはプリインストールの葉書作成ソフト3本を比較しながら使っています。
どのソフトも似たようなものですが、細かい部分で一長一短があります。
幸いデータの移植が簡単なので、じっくりと選択しようと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も1日、165号を作っていました。
何とか750点掲載。
あと6人分なので、900点は超えそうです。
出品物はこのあたりで締め切ります。
日曜日あたりに印刷開始の予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント