165号製作開始
毎月同じ日記ですが・・・165号を作り始めました。現在150点。トップはものすごいカバーです。こんなのをSEVENが扱っていいのか、といった感じです。売れるといいなあ。
さっき白紙のFAXが入りました。お心当たりの方は再送してください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎月同じ日記ですが・・・165号を作り始めました。現在150点。トップはものすごいカバーです。こんなのをSEVENが扱っていいのか、といった感じです。売れるといいなあ。
さっき白紙のFAXが入りました。お心当たりの方は再送してください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
164号の落札品は今日の夕方までに、全て発送しました。
たくさんのご入札をいただき、有難うございます。
163号出品者の方で、オンラインでの振込みを希望されている方にも、
すでに送金手配をしていますので、ご確認ください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
164号は今日が締め切りです。
入札者はもう少しで130人。
総売り上げは162号に少し足りないくらいです。
明日の朝締め切りますので、まだの方はお早めに。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一昨日からヤフーへ出品したものが続々締め切りを迎えています。
延長が続いたり、思ったより高くなったり、いい感じです。
毎日1点ずつちょろちょろ出すよりは、5点でも6点でもまとめて出すほうがいいみたいですね。
でもSEVENの発行が一段落する10日間以外はなかなか大量出品は難しいのです。
164号は入札者60人。
金額は162号とほぼ同じペースですので、結果が楽しみです。
この週末は広島のフリーマーケットに出店します。
SSオークションからの委託品もありますので、にぎやかになりそうです。
是非お立ち寄りください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっと郵趣研究とJPSオークションが到着。
いつもよそより1日遅れで届くのですが、
今回は日曜をはさむので、もっと遅く感じました。
和欧文機械印の参考文献にSEVENが載っているのはどうでもいいのですが、
その上の行、Nさんが故人と表記されています。
え、知らなかった。
古くからの読者の方で、和欧文の記事を何度か寄稿していただいていたのに。
何年か前に誌代が切れて、そのまま音信不通になっていました。
まだ現役世代だったはずですが・・・。
遅ればせながら、ご冥福をお祈りします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここ3日間ほど、夜は机周りの整理に励んでいたため、
気が付いたら24時を回ってしまい、日記を書いていませんでした。
まあ、たいした話題もなかったこともあるのですが。
ヤフーオークションへの出品を再開しています。
こまごましたものも出品していますので、
お気軽にご入札ください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あと数十枚で印刷終了です。
発送は明日の午後になります。
今朝、印刷用紙が50枚ほど足りなくなって、
いつものホームセンターに行ったら、
いつものコピー用紙の大箱(2500枚入り)がなくなっていました。
店員に聞いたら、廃盤になったとのこと。
弱ったなあ。また用紙が変わるのか。
以前も用紙が変わって、やたら紙詰まりした事があったので。
とりあえずバラで残っていた17袋(8500枚)を買い占めました。
これで3か月分。
その後はどうなることやら。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は休養ができて実家に行き、今日の午後に帰りました。
夕方から印刷開始。
明日一杯掛かりますので、発送は火曜日になります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
現在写真版を作っています。
スキャンは終わり、表紙の切手は画像掲示板でご案内しています。
明日の午後には印刷に掛かる予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
編集を再会しました。
9月中に出品物の大半を打ち終えていましたので、
残りはあとわずかです。
出品物は900点程度。
3本の連載も揃っています。
連休中に印刷を開始します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日1日で30を超えるダンボールを開き、
日常使うものはほぼ出揃いました。
少しずつ仕事を再開しています。
SEVENの作成は木曜からになります。
今しばらくお待ちください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
荷物は全て運び込みました。
部屋はひとつ増えて、かなり広くなったのですが、押入れが少ない。
いろいろ配置を考えないといけません。
でも今日は疲れました。
また明日。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
引越しの荷造りもほぼ終わり、明日が来るのを待つだけとなりました。
ほんの2~3年のつもりが、10年半も住むことになったこの部屋。
荷物を運び込む当日、テレビのニュースでは、
某宗教団体の代表の逮捕の話題であふれていました。
それから10年。
よちよち歩きだった娘はもうすぐ小学校を卒業するし、
息子という家族も増えた。
私も30歳代を丸々ここで過ごしたことになります。
明日から新しい生活が始まります。
最初のうちは戸惑うことが多く、
皆さんにご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、
できるだけ早くもとの生活に戻るよう心がけますので、
今しばらく温かい目で見てやってください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント