« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005年4月

159号作成中

現在180点掲載。
最初はこのくらいのペースです。
今号は前号ほど出品物は多くありません。
何とか連休中には形にしたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

159号製作開始

パソコンのほうは元通り、とまでは行きませんが、
ストレスを感じずに使える程度まで復旧しました。
慌てて159号を作り始めています。
原則的には、現在届いている出品物しか載せられませんので、ご了承ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遅れてます

日曜日の福山フリーマーケットにはたくさんのご来場をいただきました。
総数60人。地方都市の支部主催の催しにしてはなかなかのものでしょう。
買い意欲の旺盛な方が多く、座り込んで切手を漁る姿があちこちで見られました。
私はパソコンのほうが気になって、落ち着きません。

結局1週間前のデータは復元できず、
My documentは1ヶ月、Outlook expressは3ヶ月間のデータが消えてしまいました。
幸い「復元」を使ってワード文書は全て救出できたのですが、
エクセルデータは回復不可能。
ヤフーオークションのデータは暇な時に1件1件拾い集めることができますが、
158号の入札データは作り直す元気が出ません。
落札金額はワードで作っていた「落札速報」が復元できたのでひとまず安心。
Wordの外字も復元できなくて作り直しました。
外字の復元については、あちこちのサイトに同じ方法が書かれていたのですが、
何度試してもできませんでした。
これで何とかSEVENを作る環境まで復帰できました。
でも、SEVENを作る元気がそがれてしまいました。
連休も始まってしまうし、発行は少々遅れます。

今回の件は中国新聞では1面に出ており、
今日のニュースでも大きく取り上げられるのかと思っていたら、尼崎の大事故。
西宮に住んでいたころには何度か近くを通ったこともあり、
ひどい映像に胸を痛めています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

・・・またやっちまった

昼過ぎにパソコンを起動したら、何か変。
Windowsは簡単に立ち上がるのに、そこから先が何もできない。
何をするにしても重くて時間がかかるのです。
クリックひとつでつながるはずのネットも3分近くかかるし、
ワードもエクセルも古い蛍光灯のような反応速度。
「システムの復元」は立ち上がらないし、デフラグも反応なし。
もしかしてウイルスかも・・・。

スキャンディスクでは異常なし。
バスターでスキャンを始めたら、途中、「窓の手」で止まってしまう。
念のため「窓の手」を削除してみたら、今度はほかのソフトでとまってしまう。
最後の手段として「完全スキャン」を始めようとしたところ、
こんどはWindowsさえ立ち上がらない・・・。safeモードもだめ。

やっぱりウイルスか・・・。誰かに迷惑をかけていないかなあ。
幸い1週間ほど前に大半のファイルのバックアップを取っていたので、
腹を決めてリカバリーしました。
で、バスターをCDからインストールして2005年版にアップデートしようと
トレンドマイクロのHPを開いたところ・・・。
重要なお知らせ」だって・・・。
パターンファイルのアップデートが原因で、パソコンが重くなる・・・。
もしかして、これか・・・?
というわけで、今日は明日の準備ができなかったばかりか、
いつ寝られるのかさえわからない・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

発送完了

158号の落札品の発送は完了しました。
ゆうパックと配達記録は昼前に、普通便は夕方と夜間に投函しました。
大盛況のうちに終了しましたこと、厚く御礼申し上げます。
158号の落札者のほか、
落札のなかった方や157・158号の出品者の方にも速報をお送りしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

落札処理続行中

配達記録分の封筒詰めが終わり、今は157号出品分の精算をしています。
オンライン決済の方には明日の朝までに振り込みますので、今しばらくお待ちください。
普通便も含めて、明日中に発送できるよう、頑張ってます。
いつもよりちょっとだけ処理量が多いのですが、
今のところスムーズにこなしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

158号は締め切りました

入札者数154人は新記録。
売上も、不落札下取りを加える前にすでに新記録突破。
好成績を収めることができました。
もうすぐ落札値が確定しますので、
今日中に速報がアップできそうです。

159号の出品物はすでに大量に届いていますので、
これから届く分は160号まわしになるかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

158号はもうすぐ締切

158号は今日が締切です。
明日の朝までに届いたもので集計しますが、
明日はいつも以上に早起きする予定ですので、
まだの方はお早めに。
総売り上げ、入札者数とも、過去最高を記録しそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

158号の速報

SAVE0906
158号の速報の準備をはじめました。
現時点で入札が10件以上または落札値が5000円を超えそうなものを載せています。
入札者が100人を少し越えた時点での概算ですので、あまり参考にはならないと思います。
興味半分で見ていただくのがよろしいかと思います。

今日は1日出かけていました。
明日も1日出かける予定です。

JPS福山支部フリーマーケットの葉書が届きました。
画像をアップしておきます。
多くの方のご来場をお待ちしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イーバンクの設定完了

イーバンクの口座開設が完了しました。
利用される方はメールをください。口座番号をご連絡します。
ヤフーオークションの案内メールやSEVEN誌上にもおって掲載します。

登録するまではよくわからないところもあったのですが、
実際に使ってみたらよくわかりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

158号途中経過

現在入札者は90人。
入札金額は過去最高の140号に迫る勢いです。
入札はお早めに。
出品物も20日ごろには締め切りたいので、よろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

会員名簿

SEVENの会員名簿はノートとワープロデータの2通り作っています。
ノート(紙)がメインで、誌代や寄託金管理はこちらでやっています。
ワープロでは宛名ラベル作成だけです。
しかしこのワープロも10年選手。いつ壊れてもおかしくありません。
SEVENを発送する時になって、宛名ラベルが作れない・・・想像したくありません。
これまで在籍されていた全ての方の会員番号とお名前(といっても550番までだが)は、
Wordのデータにしてあるので、これを利用しようかと思いましたが、いまいち使いにくい。
パソコン付属の「筆ぐるめ」を使おうとも思いましたが、機能が多くて使いこなせるのか?
フリーソフトをあたってみたけど、なかなかしっくりくるものは見つかりません。
しばらく検討が続きそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カスピ海ヨーグルト

1ヶ月くらい前に、妻が妹から種をもらってきていたものです。
そのまま食器棚の隅に忘れられていたものを昨日になって発見し、
慌てて作ってみたらしく、毒味をさせられました。
まあ酸っぱくないので大丈夫か。
食感はヨーグルトというよりは味の薄いフルーチェ。
牛乳さえあればいつまででも作れるので、しばらくは食べてみようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福山支部

また30分ほど遅刻しながらも出席。
食事を済ませて、メールをチェックしていたら、どうしても遅刻になるんですよね。

前から買おうと思っていたカラーマーク本ですが、支部長に予約を入れるのを忘れていました。
1冊くらいは残っているかと思っていましたが、ダメでした。
そういえば「ワンポイントレッスン」本も取次ぎを頼まれていた分があるのですが、
すっかり忘れていました。
在庫はまだあるのかどうか・・・。

これから支部のHPの更新にかかります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イーバンク

イーバンクの口座を申請しました。
ここ1ヶ月の間に3人の方から勧められましたので。
これまで意識していなかったのですが、
約款を読む限りでは、いろいろ有利なところがあるんですね。
でも、使い辛いという話も聞くので、実際はどうなんでしょう。
落札者にとっては、送金の選択肢が増えるのはよいことだとは思いますが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日の続き

昨日の日記は行間が広すぎますね。
やっぱり元の設定に戻しました。

ヤフーでは8点が終了。
案内メールを送るだけで30分以上かかってしまいました。
カタログオークションなら慣れていますが、
ネットオークションの処理は微妙に違います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

作成日記

この作成日記で使っているniftyのココログの仕様が少し変わりました。

アップロードする時が便利になるようですが、実際はどうでしょう?

見た目はどう変わるのか?

ヤフーに出品しているものが、今日から続々と締切を迎えます。

かさばるものが多いので、発送が大変そうです。

よろしければこちらをごらんください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

休み

土日は実家で過ごし、今日の朝、帰宅しました。
本当は昨日の夕方戻るはずでしたが、雨が降ったので、面倒になりました。
メールの処理をしていたら、もうこんな時間。

この日記に投稿時間があったらいいのに、というご意見をいただきました。
フッターに時刻を入れることはできましたが、ヘッダーには入らないみたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヤフオクの出品物

SEVENの発送が終わったので、ヤフーへの出品を増やしました。
今日から数日は、最近買い入れた故人のコレクションが中心です。
大き目のダンボール一杯ちょっととですが、
その大半が数字並びの記念台紙や最近の記念切手の初日カバー。
お金が掛かっているのはわかるけど、処分できないものですねえ。
こういうものに費やしたお金と時間を、もっと違うところに向けていたら、
そこそこのコレクションができたのに・・・。
ちょっと面白いカバーがあっても、状態が悪かったり、
未使用の記念切手は全てヒンジで整理してあったり。
62円時代のカラーマークも、全てべったりとヒンジを付けてリーフに貼り込んでありました。
でも、古ぼけたアルバムにきれいにヒンジで整理されたコレクションが多く、
鉛筆で丁寧に書き込まれた文字を見ていると、
この方も切手が好きだったんだなあ、とお会いしたことのない故人の顔を想像しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »