即売品準備2日目
田舎の当地でも、年に5~6回は、近場で切手のフリーマーケット的なものが開かれます。
東は岡山から西の広島の間で開かれるものはできるだけ参加・出店させていただいています。
岡山や広島だとJRを利用しますので荷物は限られてしまいますが、
今週末は車で15分の福山局なので、ありったけの物を持っていけます。
といっても、農業用コンテナ4杯分くらいですね。
記念切手の未使用から消印物の通常切手まで、いつも以上にいろいろな物を準備する必要があります。
| 固定リンク
「催し物」カテゴリの記事
- 340号は明日が締切(2019.12.08)
- 大阪出張(2019.05.24)
- 大阪出張(2018.11.30)
- 週末の予定(2015.05.29)
- 福山 切手バザール(2012.04.20)
コメント
WOW!
ついにブログの方が作成日記のメインになりましたね。去年のSS福山は確か仕事で行けなかったんですよ。今年はどうしようかなあ。外国切手のブースがあれば・・・(交通費を計算中)。
投稿: DIRECTORスギヤマ | 2004年8月17日 (火) 23:34
いえ、トップページの更新を忘れていただけのこと・・・。
でも、ブログって、本当にホームページの作成が楽になりますね。こうやってコメントをやり取りするだけで、ページがにぎやかになりますし。
そうそう、スタンプショウにはぜひお越しください。支部主催の切手展でありながら、支部員の即売だけでウン十万円を売り上げ、その手数料で運営する切手展。確か本部からの補助はほとんどないはずです。地方支部の切手展のモデルケースのひとつになりませんか?
投稿: おのだ | 2004年8月18日 (水) 00:46
あ、スギヤマさん、二重投稿だ、と思ったら、上の私のコメントも二重になってしまったので、ダブった分は全て消しました。
相変わらず書き込むときは非常に重いようで、それが二重投稿の原因になっています(少なくとも私の場合)
ボタンをクリックしても画面が切り替わらないときでも、そのまま何もせずに気長にお待ちくださるか、別ウインドウでブログの方を確認してみてください。投稿画面では投稿が完了していなくても、ブログ上では投稿が完了しているということもある見たいです。
投稿: おのだ | 2004年8月18日 (水) 01:09