SEVEN編集2日目
昨日から作っていますが、暑さでなかなか進みません。
現在140点掲載。
出品者数はいつもと同じなので、また900点突破の見込みです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日から作っていますが、暑さでなかなか進みません。
現在140点掲載。
出品者数はいつもと同じなので、また900点突破の見込みです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだまだ吹き戻しがかなり強い状態です。
当初の予想よりやや西よりを通ったようですが、夕方から強い風が吹き続いています。
皆さんの所ではいかがでしょうか。
ヤフーオークションへの出品物(20円松のCM下付と銘版つき、各10B)
20分の延長の末、予想外の高値になりました。
製造面はこれがあるからありがたいです。
ヤフーがなければ、ただの10枚ブロックでSEVENに出品して、
0をひとつとったような価格で落札されたんでしょうね。
今日も不落札品の注文が2件。
商品の回転が速くなったようで、有難い限りです。
「郵趣」9月号着。
73ページのII期試行ローラーの図版が違ってますねえ。尾道じゃダメです。
「彫刻ローラー印との違いは(中略)試行ローラーの方が書体が細身になっている」
というのは非常に紛らわしい表現だと思います。
第1に、「彫刻ローラー」というのは特定の年代の例外的使用を指す場合が多く、
昭和55年以前の通常のローラー印全てを表現する言葉としては定着していません。
もうひとつ、区別の仕方を書体だけに頼るのは誤りの元。
年号部分が手彫の字体であるかか、統一書体の活字であるかかが本質的な違いなのだから、
そこをはっきり説明しないと、今回のような過ちが繰り返されないとも限らない。
ただ、今回の尾道局の消印は、年号は明らかに活字体ですので、
合成された印影なのでしょうか。局名も、53年の物ではないようですし。
ホームページのリンク集に2件、このウェブログのリンクに1件を追加しました。
茶山人さんは2ヶ月ぶりの復活です。今度は長く続けばいいですね。
なお、このブログ上のリンク集には、ブログだけを掲載するつもりですので、よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日の昼過ぎ、最後に残った普通便を、
ゆうパックをもってきてくれた局員さんに託して、
これで150号の落札処理が完全に終了しました。
途中、いろいろ用事もあったので、1週間近く掛かってしまいました。
これで一安心、と思ったら、
早速、不落札品のご注文が2件も。
昨日送ったエクスパックや配達記録が、すでに関東地方まで届いているんですね。
151号は明日から作ります。
今日はもう寝る・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の昼過ぎ、149号の出品物精算分と、
150号の落札品のうち、書留関係の大半を発送しました。
お待たせして申し訳ありません。
残りの配達記録数通と、大半の普通便は明日発送します。
今しばらくお待ちください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつものように、オンライン送金の方には振り込みましたので、ご確認ください。
落札品の発送は、高額の方から処理しています。
明日の午後、書留とゆうパックを発送予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先ほど速報をアップしました。
ほぼ1日遅れ。申し訳ありませんでした。
今回は10票以上がわずか6点。1万円超が14点。
かなり変わった結果となりました。
粛々と発送の準備をしていますが、発送は週明けになるかもしれません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の夜の内に届いたメールとFAXを持ちまして、150号の入札は締め切らせて
いただきました。
入札者は128人。少し少なめなのは、150号の出来からくるものなのか、季節柄か、
他のオークションと競合したためか。
夏の暑さのためか、やり残した仕事がたまってしまい、処理の開始が遅れたため、
まだ落札値を確定できずにいます。
迅速な処理を心がけますので、今しばらくお待ちください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大きなトラブルもなく、スタンプショウふくやまが終了しました。
参観していただいた全ての方にお礼いたします。
今回は、神田さんと初めてお会いしました。で、でかい・・・。
今月いっぱいで、地元に帰られるとの事で、いいタイミングでした。
昨年までと比べて、参観者数は激減してしまいました。
PRの方法・催しの再検討など、検討事項は多々ありそうです。
150号は明日の朝締め切ります。
さっきからFAXとメールで続々と入札が届いています。
まだの方は今晩中に送信しておいてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
天気にも恵まれ、無事にオープン。
しかし、参観者が少ない。例年の半分以下かもしれません。
ご案内の葉書が届いたのがなんと昨日、というのも原因かもしれません。
でもこれには深い事情があって、決して支部長の責任ではないのです。
このあたりのことは書いていいのかわからないのでここら辺で。
明日こそ、多数のお越しを。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
現在入札者は80人。
出だしは良かったけど、中だるみ気味です。
今回は目立った人気品がないようで、10票に達しているものが1点もありません。
しかし、驚くようなものが人気上位を占めていますので、結果が楽しみです。
入札はお早めに。
このブログの動作が非常に重かったのですが、昨日からかなり軽くなったようです。
使いやすくなりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
田舎の当地でも、年に5~6回は、近場で切手のフリーマーケット的なものが開かれます。
東は岡山から西の広島の間で開かれるものはできるだけ参加・出店させていただいています。
岡山や広島だとJRを利用しますので荷物は限られてしまいますが、
今週末は車で15分の福山局なので、ありったけの物を持っていけます。
といっても、農業用コンテナ4杯分くらいですね。
記念切手の未使用から消印物の通常切手まで、いつも以上にいろいろな物を準備する必要があります。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
1週間を切ってしまったスタンプショウふくやま。
今年は作品展示を免除していただきました。
その代わり即売で頑張ろうと、準備を始めましたが、なかなか進まない。
ちょっと夏ばて気味です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
福山の花火に行ってきました。
自宅から車で30分ほど。
車を置く所をうまく見つけられなかったので、駅前の駐車場に車を置いて、
会場までは徒歩30分。
さすがに3日前に尾道の花火を見ただけに、
それと同規模の今日の花火を見ても、子供たちには感動はあまりなかったようです。
それに、海の両岸の広い範囲で見ることができる尾道と違って、
芦田川の狭い河川敷で見る福山の花火は、とにかく人も車も混雑気味。
屋台を冷やかすのにも、満員電車並みの人ごみを歩くのは、小学生には大仕事です。
車の混雑を避けるために、終わる30分以上前に帰途につきました。
仕事は明日から~。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
昨夜は妻の実家に1泊して、夕方自宅に戻りました。
手紙を整理して、メールに返信していたら、もうこんな時間。
これで盆休みは終了。明日から仕事に復帰します。
あ、8月の終りにも、2日ほど休むかもしれません。
そうそう、今日締切のヤフーオークションの私の出品物、
熱いバトルになりました。
45分の延長というのは、過去の出品物の中でも最高のはず。
印影が薄いので心配していましたが、大満足の結果でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブログ2日目。
早速椙山さんにコメントを付けていただいたので、らしくなってきました。
150号の入札者は30人を突破。
ごつい入札が何点かあったので、総金額はハイペースで推移しています。
束物も、票を集めていますし。
明日の午後から出かけます。
台風10号の影響で延期になっていた、尾道の花火を見てきます。
13日の夜には戻ります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何気なく、久しぶりに@niftyのホームページを見ていたら、ブログサービスのページを発見。
そういえば、椙山さんから名指しで勧められたな~、あちこちのサイトでも話題にされてるな~
なんて思っているうちに、作っちゃいました。
実はいまだに使い方がよくわかっていないのですが、
まあ、使っているうちに何とかなるだろうということで。
しかし、画面を設定するにも、記事をアップするにも、やたら重いのはなぜでしょう。
そうそう、もうひとつ、ホームページの容量が、半年も前に20MBに無料で増やせるようになっていたことも発見。
早速容量変更の申請をしました。
それでは、どうなることか、温かく見守ってやってください。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨日は午後から実家に行き、大酒を飲んで帰ってきました。
今日も午後はJPS福山支部例会で、
そのまま実家に行って、昨日から遊びに行っていた息子を積んで、
さっき帰宅しました。
13日頃まで、だらだらした日が続きそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まず、3か月分の領収証やら納品書やらの整理。
振替の通知書の整理も大事なんですよね。
番号順に並べていたら欠番があったということがありました。
郵便事故か何かで、届かなかったんですね。
幸い、加入者即時払いだけだったので、トラブルにはなりませんでした。
そのあと、半年分の郵便物の整理。
いただいた郵便物は、最低半年間保存しておき、
その後切手を切り取って捨てるんですよね。
これも切手や為替が残っていた、ということが3回くらいあります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
無事に発送を終えて、一息ついています。
たまった手紙を整理して、
ヤフーオークションへの出品も再開して、
明日からはまた全開で行きましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昼過ぎに、無事に集配局に持ち込みました。
ホームページの更新も終えて、やっと一安心です。
前号はミスが非常に多かったのですが、
今号はどうなるでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
出品数は921点で確定。ページ数は30ページ。
これから写真版を仕上げて、明日の朝から印刷です。
水曜日中に局に持ち込む予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント